2025年5月12日月曜日

クローバーの葉の数


 Mさんの家にいつものように訪問、メモ帳に貼ったクローバーを見せてくださいました。
「リハビリの先生にもらったの」と嬉しいそうでした。
 私は、5つ葉のクローバーをみたのは初めてだったのでそれを伝えると
「私昔6つ葉のクローバー見つけたことあるよ」
と得意げに話していました。

 それにしてもレアなものをMさんにプレゼントするとは、リハビリの先生の愛を感じました。

 

退院の素敵なお祝い

 

 ALS患者のSさんは、4月上旬、酸素濃度が下がってしまい緊急入院をされました。その後、3週間入院をされ、元気になって退院をされました。
 すると、Hヘルパーさんがとても素敵な自作の紙芝居の退院祝い。あまりに素敵なものだったのでブログ掲載の許可をとりました。
 入院中に、奥さんと息子が面会にきたときの写真を絵にしたり、センス良くなんとも味のあるメッセージと温かい絵の紙芝居は、今Sさんの部屋に飾っています。

2025年4月14日月曜日

Mさん~元気にしていますか?


  先々月、デイサービスに人事異動されたMサービス責任者に、普通救命講習で久し振りに会い、「Nちゃんは元気かな~」と懐かしそうに言っていたので、写真をとって送りました。

 初めて会う人にはちょっとツンデレしましたが、すぐなれて満面の笑みで答えてくれるNちゃんは今高校2年になりました。小さいときから歩く事も座る事も自力でできず首も座っていない状態でしたが、成長期になって体がしっかりとして最近は骨もしっかりし筋肉もついてきました。それはお医者さんもびっくりするくらいです。大きくなりました。
 写真を送ると「ちょっとあわない間に大きくなって~。元気でました!」って返事がきました。

普通救命講習~2025年3月23日

 




 3月23日(日)午前9時から、住吉町文化センターにてNPO法人わの会主催『普通救命講習』が行われ、14名が参加しました。約3時間、座学→ロールプレー座学→ロールプレーとテンポよく実践に即した講習でした。
 認定書の有効期限は、3年。数回参加している方も、動作を確認するように真剣に取り組んでおりました。最後の質疑応答では、数人が介護の状況の中での具体的な質問がなされました。

2025年2月28日金曜日

わの会通信48号の反響~ちょっと不思議な話

 

 1月末に発行されたわの会通信48号(NPO法人わの会が発行)の最後のページに、Sさんの事を掲載しました。2月21日が一周忌でした。ご家族のたのまれ、上の記事のみ印刷しゆかりのある人に配られたそうです。療育センターでは、「すでにわの会通信48号を見ましたよ~」といわれたそうです。このような利用者さんとの繋がりは大切であると改めて思いました。
 
 ちょっと不思議な話…Sさんが好きだった雪の動画「雪の府中散歩」をいつでも見れるようにyoutubeで公開していました。(個人情報を確認の上)ほぼ本人と関係者のみ(約100の視聴回数)しかみないのですが、2月22日に不思議にコメントが入ってました。知り合い?でもそうともいえない・・・しんちゃんが見に来たのかな?