2015年9月29日火曜日

災害時に対応してチェックしましょう

災害対策の目安となるように作成されたものです。
患者さんの状況に合わせて確認しておきましょう!

◆目の不自由な方
□防災袋の置き場所の確認
□手袋(手探り用)
□白杖(折り畳み式)・点字器
□ラジオを身近におく(予備の電池も)
□携帯電話を活用

◆車いす利用の方
□車椅子でも使用できるカッパ
□パンク修理セット
(ガラス破片でパンクのおそれあり)
□電動車いすの場合は使用後必ず充電

◆寝たきりの方
□紙おむつ・しびんなど
□ビニールシート(おむつ交換時に必要)
□タオルなど介護用品
□おんぶ紐など幅広い紐

◆耳の不自由な方
□補聴器用の電池
□筆談の為のメモ用紙、筆記用具
□笛・ブザー
□携帯用照明
(停電時でも手話で会話が可能なように)
□枕元に補聴器をおきましょう
(就寝時災害の為)
□携帯電話のメール機能、
災害用伝言板の利用の確認
□「緊急カード」の作成
例:「私は耳が不自由です。情報を教えてください」
「避難所へ連れて行ってください」など

◆経管栄養を使用中の方
□経管チューブ
(サイズ  Fr. 週に1回交換)
□経管栄養食(約2週間分)
□注射器の予備(水便や薬を注入する為)
□アルコール綿・ガーゼ

◆気管切開している方
□気管カニューレの予備
製品名
サイズ  Fr   週に一回交換
カフエア   ml
□吸入器(充電式・足踏み式・手動式)
□吸引用チューブ
(吸引回数/日×約14日分)
□アルコール綿
□蒸留水
□滅菌手袋
□人口鼻
□注射器(50ml)
喀痰吸引やカフ調節に使用

◆在宅酸素使用中の方
□吸入量    L/分
□吸入時間   時間/日
□酸素ボンベの残量・消費時間の確認
□酸素ボンベ(予備)
□酸素ボンベキャリー
□医療機器会社の連絡先
□酸素濃度器の電流(アンペア)の確認
□自家発電機・発電機の燃料の準備

◆電動ベッド、エアマットを使用中の方
□停電時の患者さんの安楽な位置を確認した。
□停電時にエアマットから空気が抜けないようにする方法を確認した。